建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)
 建設・設備ニュース

竹中工務店、省エネ効果の高い「データセンター空調システム」開発

新着ニュース30件






























竹中工務店、省エネ効果の高い「データセンター空調システム」開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
水を使わず高効率・低コストで冷却
竹中工務店は3月8日、データセンターの空調システム「リアドアVCS」を開発し、特許の出願を行ったと発表した。

新たに開発されたのは、サーバラック背面で冷却する「リアドア空調方式」と、「冷媒自然循環方式」を組み合わせたシステム。冷却媒体に水を使わないにもかかわらず、優れた省エネ効果が得られるのが特徴だ。

ラックごとに冷却する方式を採用し、サーバ室全体を空調する方式と比べて、消費エネルギーの16%の削減を実現した。

竹中工務店
ラックごとにガスで冷却
IoT時代の重要なインフラとして、データセンターの需要がますます高まっている。データセンターではサーバが消費する電力に加え、サーバの冷却装置を動かす電力、センター全体を運用するための電力など、多くのエネルギーを消費する。

特に部屋単位で冷却を行う従来型の空調システムでは、消費エネルギーの約半分がサーバ冷却に費やされているため、省エネの実現に向けて冷却電力の削減が求められきた。

今回の開発ではサーバ冷却の電力消費を抑えるために、部屋全体を冷却するのではなく、ラックごとに熱交換を行ってサーバを冷却する「リアドア空調方式」に着目した。

しかし従来の「リアドア空調方式」は高い省エネ効果が得られる反面、冷却媒体に水を使うことから漏水リスクが高く、採用が見送られるケースが多かった。

そこで開発されたのが、冷却冷媒にエアコンなどで使われる冷媒ガスを採用した「リアドアVCS」である。

「リアドア空調方式」に独自開発の「冷媒自然循環方式」を組み合わせることで、水を使わずに高効率な熱交換を実現するとともに、低コストでの導入を可能にした。

個別ラックごとに冷却するため、新築やリニューアル時にもフレキシブルに対応し、ユーザーニーズに応じた空調システムが構築できるのもメリットだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社竹中工務店のプレスリリース
http://www.takenaka.co.jp/news.html

Amazon.co.jp : 竹中工務店 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索