建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)
 建設・設備ニュース

ハンファQセルズジャパン、日本の屋根用太陽電池モジュールの受注をスタート

新着ニュース30件






























ハンファQセルズジャパン、日本の屋根用太陽電池モジュールの受注をスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
小型バージョンを用意
ハンファQセルズジャパンは、3月1日、住宅用太陽電池モジュールの新しいラインナップとして、「Q.PLUS S-G4.1」(48セル)の受注を開始したことを発表した。

同社は、これまでも、「Q.PLUS-G4.1」(60セル)を販売。Q.PLUSシリーズは、同社独自の「Q.ANTUMセル技術」により、世界新記録の発電効率19.5%を達成するなど、従来の住宅用太陽電池モジュールに比べ、高効率なのが特長だ。

ハンファQセルズジャパン
新製品の概要
新製品は、日本の様々な住宅の屋根形状に、より導入しやすいコンパクトな仕様となっており、外観も日本の屋根に合うよう、ダークセルにブラックフレームを採用した。

また、多結晶でありながら、単結晶並みの発電力を発揮。日射量が少ない時間帯を有効活用し、気温上昇などにも強く、発電量も多いことから、年間を通して高い発電効率の維持に期待が持てるという。

日本での体制を強化
日本では、クリーンな電力を提供できる太陽光発電が、再生可能エネルギーの柱と位置付けられている。

同社は、ドイツで培った経験や実績をもとに、今後も太陽光発電システムの販売、発電事業を日本で展開し、太陽光発電の普及、発展に貢献していく方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ハンファQセルズジャパン プレスリリース(日経プレスリリース)
http://release.nikkei.co.jp/

ハンファQセルズジャパン ホームページ
http://www.hanwha-japan.com/

Amazon.co.jp : ハンファQセルズジャパン に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索