建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)
 建設・設備ニュース

NEDOなど、光害のない壁面設置型の太陽光発電システムを開発

新着ニュース30件






























NEDOなど、光害のない壁面設置型の太陽光発電システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
光の反射を分散させ、光害を防止
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2月25日、カネカと共同で研究を進めてきた「太陽光発電多用途化実証プロジェクト」において、壁面設置型の太陽光発電システムを開発し、実証試験を開始したと発表した。

「太陽光発電多用途化実証プロジェクト」はZEBの実用化に向けた研究事業。ZEBを実現するためには建物の屋上だけでなく、壁面にも太陽光発電システムを導入し、エネルギー自給率を高めることがポイントとなる。

しかし建物壁面への設置を妨げているのが、太陽電池モジュールに太陽光が反射して発生する光害被害である。

NEDO
モジュール内に光を閉じ込め発電効率もアップ
新たに開発された太陽光発電システムは、光害課題の解決のために、防眩機能を施した低反射タイプ。

太陽電池モジュール表面を凹凸構造にして光の正反射を抑えるとともに、太陽電池モジュール内に光を閉じ込める技術によって発電効率も高めた。また、多彩な色をつけることも可能で、さまざまなデザインに対応する。

太陽光発電システムの実証試験では、低反射モジュールに光を閉じ込める技術によって、年間発電量がどの程度向上するかなどを検証し、壁面設置型の太陽光発電システムの実用化に向けた検討などを行う予定だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のプレスリリース
http://www.nedo.go.jp/press.html

Amazon.co.jp : NEDO に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索