建設・設備ニュース
2025年07月23日(水)
 建設・設備ニュース

住友林業、東松島市で防災避難施設の建設を開始

新着ニュース30件






























住友林業、東松島市で防災避難施設の建設を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
万一の災害発生に備え
住友林業は、2月15日、東松島市の防災避難施設の建設を開始したことを発表した。

東日本大震災時、同市では、本庁舎へ避難した人が多数みられた。しかし、本庁舎は本来、避難場所ではないことから、十分なサポートができなかったとし、今回、避難施設の新設を決めたという。

住友林業
新施設の概要
新施設は、東松島市本庁舎の敷地内に建設される木造2階建て(梁勝ちラーメン構造)の避難施設。通常は、会議、研修、車庫等のためのスペースとして活用しながらも、災害時には、避難者の受け入れ、炊き出し、支援物資の保管等を行うことが可能だ。

また、避難スペースは、独自のBF構法と呼ばれる技術を適用。大空間を創出するうえ、可動式の間仕切りを設置することで、有事の際には、要配慮者のプライバシーも確保できるという。

さらに、避難時でも居心地の良い空間を実現。木の構造をそのまま室内に現した天井梁と、東北産材のフローリングを採用したほか、自然光を活かした天窓も設置する予定だ。

木材の利用促進で
同社は、現在、公共建築物の木造化が推進されていることを受け、今後も木を活かした空間の提案と実現に向けた取り組みを積極的に行う方針である。

なお、新施設の完成は、8月末を目指す。


外部リンク

住友林業 ニュースリリース
http://sfc.jp/information/news/2016/2016-02-15.html

Amazon.co.jp : 住友林業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索