建設・設備ニュース
2025年07月23日(水)
 建設・設備ニュース

大成建設 設計情報共有に「T-BIMクラウドビューワ」を開発

新着ニュース30件






























大成建設 設計情報共有に「T-BIMクラウドビューワ」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
次世代クラウド環境で、設計業務を効率化
大成建設株式会社は、設計情報をクラウド上で一元管理し、端末で共有できる「T-BIMクラウドビューワ」を開発した。

この次世代クラウド環境を実現するITインフラは、日本IBMの先進的なモバイル活用向けのソリューション・サービスで提供されるモバイル仮想化技術と、高品質・高速ネットワーク、高性能な画像処理プロセッサーを搭載したIBMのクラウド・サービスを組み合わせた構成だ。

次世代クラウド環境
増大する設計情報(BIMデータ)の課題
建設業を取り巻く社会環境が複雑化、多様化する現在、迅速かつ効率的な建設業務の推進には、担当者間の効率的な情報共有が必要不可欠だ。

これまでにも、クラウドをファイルサーバとして活用したBIMデータの活用事例はあるが、データ量の膨大化に伴う高性能コンピュータ端末などの設備、高度な情報セキュリティの必要性など、多くの課題があった。

クラウドサービスとモバイル仮想技術の連携で課題解決
今回、クラウド上にある高性能画像処理プロセッサーを搭載した計算サーバにより膨大な設計情報を処理。

その後、クラウドを活用して参照、操作を行うための画面情報を高速ネットワークで転送することで、設計情報を共有できる「T-BIMクラウドビューワ」を開発。

端末の性能依存を排除するため、データは、画面情報だけを転送。タブレット等のモバイル端末からも利用可能で、客先や建設現場など、いつでも、どこからでも簡単に設計情報を参照、操作することができる。

端末には参照、操作のための専用ソフトが不要で、ビューワに表示された画面情報からクラウド上の設計情報を共有できる。

高度なセキュリティを確保のため、設計情報はクラウド上ですべて処理し、個々の端末には保存しない。

これにより、さまざまな端末を利用し、設計情報を円滑に共有。設計業務の効率化が可能となる。

大成建設は、同技術をBIMデータ量が大きく、効率的な描画処理を必要とする大規模プロジェクトや施工・維持管理業務に展開していく予定だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大成建設株式会社 プレスリリース
http://www.taisei.co.jp/


Amazon.co.jp : 次世代クラウド環境 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索