建設・設備ニュース
2025年08月09日(土)
 建設・設備ニュース

データセンターの空調電力を最大50%削減!NECが省エネ冷却技術を新開発!

新着ニュース30件






























データセンターの空調電力を最大50%削減!NECが省エネ冷却技術を新開発!

このエントリーをはてなブックマークに追加
NECが新しい省エネ冷却技術を開発
NECは、この度、データセンターに適用できる「多段式高効率冷却技術」を開発したことを発表した。

これにより、ラックに装備されたICT機器から出される熱を効率的に排出し、データセンターの空調電力が最大で50%削減することができるようになるという。

冷却技術
「相変化冷却技術」と「多段式高効率冷却技術」
NECはこれまで、「相変化冷却技術」を開発・実用化してきた。これは、冷媒が気化する際の熱エネルギーの伝導を利用した冷却技術で、効率のいい冷却をおこなえる技術である。

しかし、今回開発された「多段式高効率冷却技術」により、さらに効率的な省エネ冷却技術が誕生することとなった。

この技術は、機器から出される熱を拡散前に回収し、屋外へと排出することで、サーバルームの空調電力を最大50%まで削減することができるものである。

新しい開発技術の特徴
今回開発された技術は、以下の3つの特徴に分類される。
①受熱部の多段配置により、機器の排熱を漏らさず回収
②多段式に適した冷媒の分配・循環により、低コストと高信頼性を確保
③低環境負荷の冷媒を採用

(プレスリリースより)

この技術をデータセンターに利用することで、空調負荷をかけずに、ラックへ搭載するICT機器を増やすことが可能となり、処理能力の向上にもつながるという。

NECは、今後もさらなる省エネ活動に努めるとともに、より効率的なデータセンターへの活用を目指していくようだ。


外部リンク

NECによるプレスリリース
http://jpn.nec.com/press/201309/20130903_01.html


Amazon.co.jp : 冷却技術 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索