建設・設備ニュース
2025年07月23日(水)
 建設・設備ニュース

JFEエンジニアリング、廃棄物焼却炉向け 「圧力波」利用でボイラー延命に成功

新着ニュース30件






























JFEエンジニアリング、廃棄物焼却炉向け 「圧力波」利用でボイラー延命に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
ボイラークリーニングシステムを開発
JFEエンジニアリングは、1月21日、廃棄物焼却施設に設置されているボイラーの煤塵を除去する「圧力波クリーニングシステム」の販売を開始したことを明らかにした。

廃棄物焼却施設の発電には、ボイラーが欠かせない。一方、ボイラー運転中に付着した煤塵による、ボイラーの効率低下が問題視されてきたが、これまで効率よく煤塵を除去する方法は見当たらなかったという。

JFEエンジニアリング
圧力波クリーニングシステムの概要
このシステムの特長は、機器がコンパクトで、既存のボイラー点検口に設置可能なことから、稼働中の施設でも容易に改造工事を行えることにある。

同社は今回、既に欧州で製品化、販売されている「SHOCK PULSE SOOTBLOWER」に着目。

この製品は、燃料ガスと酸素の反応により圧力波を発生させ、そのエネルギーによりボイラー内に付着・堆積した煤塵を吹き飛ばし、除去するもので、同社は、日本国内の焼却炉に適合するよう、この製品の配置や運転システムを開発したとされる。

地球環境保全に貢献
同社は、約1年間にわたって実機実証試験を実施した結果、発電量の増加、ボイラーの延命を確認できたという。

今後、同社では、このシステムの提案、販売を通じて、環境負荷低減社会の実現に貢献していく方針である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JFEエンジニアリング プレスリリース
http://www.jfe-eng.co.jp/news/2016/20160121.html

Amazon.co.jp : JFEエンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索