建設・設備ニュース
2025年07月23日(水)
 建設・設備ニュース

川崎重工、福岡市東部水処理センター送風機設備更新工事を受注

新着ニュース30件






























川崎重工、福岡市東部水処理センター送風機設備更新工事を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
高効率な送風機設備
川崎重工業は、1月18日、福岡市東部水処理センター送風機設備更新工事として、「川崎MAGターボ」最大機種MAG-M35型4台の供給および据え付け工事を受注したことを発表した。

これまで、同センターでは、送風機設備一式を屋内に設置していた。しかし、今回、その設備一式を屋外へ設置することで、敷地内スペースの有効活用と建設コストの低減を目指すとされる。

川崎重工
「川崎MAGターボ」の概要
今回受注した「川崎MAGターボ」は、下水処理施設において微生物の働きで汚水を再生させる生物反応槽へ空気を供給する下水曝気ブロワ(送風機)で、運転開始は、2017年3月を予定している。

下水曝気ブロワのメリットは、ブロワ本体と制御盤が分離可能なうえ、設置スペースの自由度が高いこと、また、高効率で省エネルギーに貢献することが挙げられ、日本各地の下水処理施設老朽化に伴う更新工事に広く採用。同社の「川崎MAGターボ」受注件数は、既に120台を超えた。

さらなる進化を
川崎重工業は、高効率および優れたメンテナンス性を有する「川崎MAGターボ」の納入を、2007年より開始。

同社は、今後も、さらなる省エネルギー化とCO2削減を目指し、「川崎MAGターボ」のアップグレードに取り組む方針である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

川崎重工業 プレスリリース
http://www.khi.co.jp/news/detail/20160118_1.html

Amazon.co.jp : 川崎重工 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索