建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

大林組など、不燃木材の白華抑制塗料「ウッドエフロバリア」を開発

新着ニュース30件






























大林組など、不燃木材の白華抑制塗料「ウッドエフロバリア」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
天井や壁などには建築基準法上で防火制限
2017年2月15日、株式会社大林組(以下、大林組)は、同社と大林組グループの株式会社内外テクノスが、不燃木材の白華(はっか)抑制塗料「ウッドエフロバリア」を共同開発したと発表した。

木材はその独特の美しさなどを理由にさまざまな建物で使用されているが、内装に使う場合には建築基準法上で防火制限があり、使用部位によって不燃または準不燃材料を使用することとなっている。

一般的に、難燃剤を浸透させた不燃木材が内装に使用されるが、難燃剤が溶出して、白華と呼ばれる白い汚れが木材表面に染み出し、美観と防火性能が低下する問題があった。

このたび大林組が共同開発したウッドエフロバリアは、難燃剤の溶出を長期にわたり抑制し、内装木材の美観と防火性能を保持する。
大林組
ウッドエフロバリアの主な特長
ウッドエフロバリアの塗膜は、面構造高分子が強固かつ緻密に結びついた多層面構造で、応接室など一般的な環境下では約10年間、多湿な環境下でも約5年以上、難燃剤の溶出を抑制する。

なお、従来の白華抑制塗料の塗膜は網目構造であることから、施工してから半年も経たないうちに白華が発生する場合があった。

ウッドエフロバリアは、約10年に一度の再塗装で白華を抑制できることから、費用を大幅に削減することが可能だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大林組 プレスリリース
http://www.obayashi.co.jp/press/news20170215_1


Amazon.co.jp : 大林組 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索