建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

JFEエンジニアリング、ラオス向け「橋梁改修工事」を受注

新着ニュース30件






























JFEエンジニアリング、ラオス向け「橋梁改修工事」を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
国際幹線道路に架かる橋梁改修工事
JFEエンジニアリングは、2月1日、ラオス国道9号線上の老朽化した「セクムカーム橋」と「セタームアック橋」の橋梁改修工事を受注したことを発表した。

国道9号線は、南シナ海に面するベトナムからラオス・タイを経由して、インド洋に面するミャンマーを結ぶ全長約1,450キロメートルの国際幹線道路。これら2橋の架け替えは、国道9号線の交通をより安全にするものと位置付けられている。

JFEエンジニアリング
プロジェクトの概要
このプロジェクト遂行にあたって同社は、安藤・間と共同企業体を構成。安藤・間は共同企業体のリーダーとして、迂回道路の建設と既設橋撤去及び新橋の下部工の施工等を行う。

一方、同社は2橋の上部工の製作・建設を担当。この施工には、海外で初めて独自開発技術の「リバーブリッジ」を採用する。これは、橋桁と床版が一体構造となっており、河川水位が高い場合でも、鋼橋やPC橋と比べて橋梁・河川間の空間を確保できるのがメリットだ。

東南アジアの経済発展に貢献
近年、ラオス国をはじめ周辺諸国にて、交通や物流網の整備が急務となっている。同社は今回のプロジェクト遂行を通じ、インフラ技術を提供することで、地域の経済発展に貢献したい考えだ。

なお、今回のプロジェクトは2国間援助のODA(無償資金協力)として発注されており、橋梁完成時期は、2019年6月を目指す。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JFEエンジニアリング プレスリリース
http://www.jfe-eng.co.jp/news/2017/20170201080332.html
Amazon.co.jp : JFEエンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索