建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

国交省、平成28年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)のプロジェクト採択決定

新着ニュース30件






























国交省、平成28年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)のプロジェクト採択決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
サステナブル建築物等先導事業の採択決定
国土交通省は12月26日、平成28年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)のプロジェクトの採択を決定した。

国交省
応募数12件、採択数8件
プロジェクトは、サステナブルの観点から、省エネ・省CO2等環境性能に優れ、持続発展可能な社会の構築に係る住宅・建築物のリーディングプロジェクトに対して、国が整備費の一部を支援するもの。

支援対象事業は、新築の住宅および住宅以外のオフィスビル等の建築物、既存の住宅・建築物の改修、省CO2のマネジメントシステムの整備、省CO2に関する技術の検証。

平成28年9月5日(月)から10月20日(金)までの募集期間に、民間事業者等から12件の応募があった。

事業種別の応募は、住宅・建築物の新築7件、既存の住宅・建築物の改修3件、省CO2 のマネジメントシステムの整備2件、省CO2に関する技術の検証(社会実験・展示等)0件、合計12件であった。

建物種別では、建築物(非住宅)・一般部門9件、建築物(非住宅)・中小規模建築物部門1件、共同住宅0件、戸建住宅2件。

評価委員会による評価結果を踏まえ、8件のプロジェクトの採択を決定した。

採択されたプロジェクトは、建築物(非住宅)・一般部門7件、建築物(非住宅)・中小規模建築物部門1件。

新築建築物は、大型商業施設、市庁舎、銀行、病院、中学校などで、中小規模建築物として企業の本社ビル建設が採択された。

補助額は、対象費用の1/2以内
事業の補助額は、補助対象費用の1/2以内。戸建住宅は、原則として1戸あたり300万円が上限である。

非住宅および共同住宅の新築は、採択プロジェクトの総事業費の5%または10億円のいずれか少ない金額を補助する。

(画像は国土交通省HPより)


外部リンク

国土交通省のプレスリリース
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000707.html


Amazon.co.jp : 国交省 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索