建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

JX石油開発、米国テキサス州にて世界最大規模CO2回収プラントの運転がスタート

新着ニュース30件






























JX石油開発、米国テキサス州にて世界最大規模CO2回収プラントの運転がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ運転をスタート
JX石油開発は、1月10日、米国の大手電力会社NRG Energy, Inc.(以下、NRG社)と合弁で進めていた「原油増産プロジェクト」における主要設備「世界最大規模CO2回収プラント」が、昨年12月29日より運転を開始したことを発表した。

JX石油開発
プロジェクトの概要
このプロジェクトは、NRG社が米国テキサス州ヒューストンの南西部に保有する「W.A.パリッシュ石炭火力発電所」から排出されるCO2を回収し、同火力発電所から南西約130キロメートルに所在する「ウェスト・ランチ油田」に圧入するもの。

具体的には、老朽化した同油田の生産量を、現在の日量300バレルから日量1万2,000バレルに増加させるとともに、大気中に放出されるCO2を、年間約160万トン削減させることが可能な先進的プロジェクトだ。

なお、このプロジェクトのCO2回収プラントにおける、CO2回収能力は日量4,776トンであり、燃焼排ガスからCO2を回収するプラントとしては世界最大。三菱重工業の米国事業会社である米国三菱重工業と米国の大手建設会社The Industrial Companyによるコンソーシアムが建設したという。

CO2-EORを推進
同社は、今回のプロジェクトで採用した先進的技術CO2-EOR(Enhanced Oil Recovery、石油増進回収)に重点を置いている。

今後も、先進的で一歩先を行く発想のもと、環境負荷低減社会を実現する事業展開に努める方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JX石油開発 プレスリリース
http://www.hd.jx-group.co.jp/
Amazon.co.jp : JX石油開発 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索