建設・設備ニュース
2025年07月19日(土)
 建設・設備ニュース

NEC、インドネシア9都市とシンガポール結ぶ光海底ケーブルシステムを受注

新着ニュース30件






























NEC、インドネシア9都市とシンガポール結ぶ光海底ケーブルシステムを受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
光海底ケーブルを新たに設置
日本電気(以下、NEC)は、9月8日、インドネシアとシンガポールを結ぶ大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「IGG(Indonesia Global Gateway)」をインドネシア最大の通信事業者であるPT Telkomから受注したことを明らかにした。

なお、今回の受注については、これまで40年におよぶ納入実績に加え、最先端の技術力等が高く評価されたものと位置付けられている。

NEC
プロジェクトの概要
IGGは、ジャカルタやバタム等、インドネシア9都市とシンガポールを結ぶ、総延長距離約5,300キロメートルの光海底ケーブル。

インドネシア国内の通信環境向上に貢献するだけでなく、他のケーブルとの接続によりインドネシアとヨーロッパ・アメリカ間の通信がより早く、便利になるとして期待されている。

なお、新ケーブルは、1波長あたり毎秒100ギガビットとなる最新の光波長多重方式に対応しており、建設時の初期容量は毎秒32テラビット。稼働開始時期については、2018年前半を目指す計画だ。

強みをいかした技術で貢献
NECは、地球6周分のべ25万キロメートル超の敷設実績を有する海底ケーブルのトップベンダー。また、同社の子会社であるOCCは、深海8,000メートルの水圧に耐えられる光海底ケーブルを、日本で唯一製造可能な企業である。

同社では、光海底ケーブルを含めた通信インフラ整備事業を世界へ幅広く展開。今後も、人々の豊かで洗練された社会の実現に貢献していく方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEC プレスリリース
http://jpn.nec.com/press/201609/20160908_01.html

Amazon.co.jp : NEC に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索