建設・設備ニュース
2025年07月20日(日)
 建設・設備ニュース

鹿島建設の制震オイルダンパーが、都内の超大型再開発プロジェクトに採用

新着ニュース30件






























鹿島建設の制震オイルダンパーが、都内の超大型再開発プロジェクトに採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
「(仮称)OH-1計画」にHiDAX-Rが採用
鹿島建設は8月8日、独自開発の新世代制震オイルダンパー「HiDAX-R(Revolution)」が、三井物産と三井不動産が東京都千代田区大手町一丁目2番地区で進めている開発事業「(仮称)OH-1計画」に採用されたと発表した。

「(仮称)OH-1計画」は、2棟のオフィスビルを中心とした大規模複合開発で、延床面積が約36万平米と、都内でも有数の超大型再開発プロジェクトである。HiDAX-Rは建設される2棟の建物に採用される。

鹿島建設
振動エネルギーで揺れを低減
HiDAX-Rは、世界初となる振動エネルギー回生システムVERS (Vibration Energy Recovery System)を搭載した制震オイルダンパー。

自動車のブレーキ制御などに用いられる「エネルギー回生システム」の原理を建築物に応用したもので、地震による振動エネルギーを補助タンクに蓄え、そのエネルギーをダンパーの制震効率を高めるアシスト力として利用し、世界最高水準の制震効率を発揮する。

鹿島建設は、
今回の採用にあたっては、このHiDAX-Rが風揺れから震度7の大地震まで幅広い効果を発揮すること、特に、頻度の高い震度4~5クラスの地震や長周期地震動等に対し、揺れ幅の低減や短時間での振動の収束に高い効果を発揮する
(プレスリリースより)

と述べている。

なおHiDAX-Rの採用は、現在都内で建設中の大規模プロジェクト3件に続き、今回の採用で4件目となる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

鹿島建設株式会社のプレスリリース
http://www.kajima.co.jp/news/

Amazon.co.jp : 鹿島建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索