建設・設備ニュース
2025年07月20日(日)
 建設・設備ニュース

太平洋セメントなど、岩手県大船渡市でバイオマス発電事業をスタート

新着ニュース30件






























太平洋セメントなど、岩手県大船渡市でバイオマス発電事業をスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
PKSとEFBを混焼して発電
太平洋セメントは、7月29日、イーレックスとの共同出資により、岩手県大船渡市の太平洋セメント大船渡工場内に、新会社を設立し、木質バイオマスによる電力卸事業を開始することを発表した。

なお、この事業で使用する主なバイオマス燃料は、パーム椰子殻(PKS)の予定だが、同社は、これまでパームオイル搾油工程で廃棄されていたパーム空果房(EFB)にも着目。双方を混焼することで、安定的な操業を目指したい考えである。

太平洋セメント
プロジェクトの概要
この事業は、大船渡市赤崎町にある太平洋セメント大船渡工場敷地内に、新会社が国内最大規模の発電設備を建設し、「再生可能エネルギー固定価格買取制度」を利用して電力卸事業を行うものである。

発電設備には、循環流動層ボイラ、再熱式蒸気タービンを採用。発電出力は75MW、年間発電電力量は、一般家庭の約11万世帯分の電力消費量に相当する約48万MWh、年間CO2削減量は、約28万5,000トンを見込み、発電した電力は、新発電所の完成後、20年間にわたって、全量イーレックスに売却していく計画だ。

東北復興に貢献
今回のプロジェクト遂行による総事業費は、235億円。

同社は、この事業を通じ、新会社従業員の雇用を創出することで、東北復興と地域経済の活性化につなげるとともに、今後も環境に優しい再生可能エネルギーの普及に貢献していく方針である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

太平洋セメント プレスリリース
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/

イーレックス ホームページ
https://www.erex.co.jp/
Amazon.co.jp : 太平洋セメント に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索