建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

奥村組とパスコ、山岳トンネル工事における「CIM用ソフトウェア」を現場適用

新着ニュース30件






























奥村組とパスコ、山岳トンネル工事における「CIM用ソフトウェア」を現場適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単で操作性も向上したソフトウェア
奥村組とパスコは、4月11日、山岳トンネル工事における「CIM(Construction Information Modeling/Management)用ソフトウェア」を共同で開発し、実工事での運用をスタートしたことを発表した。

国土交通省では、建設工事の業務効率化の観点からCIMの導入を推進中だ。しかし、山岳トンネル工事におけるCIM導入や運用は、非常に煩雑で時間、費用ともに多大であったことから、難しいとされてきた。

奥村組
新ソフトウェアの概要
今回両社が開発したソフトウェアは、山岳トンネル工事における情報を一元管理し、3次元データ作成の簡易性と快適な操作性を実現したもので、CIM技術検討会トンネルWGによる「CIMトンネルモデル作成ガイドライン」にも準拠している。

具体的には、パスコが誇る3次元基本ソフトウェア「PADMS(パダムス)」をベースとすることで、3次元地盤モデルの作成時間を、約10分の1まで低減することに成功した。

また、他のシステム等で得られる切羽情報をはじめ、支保工パターン等の情報を、3次元地盤モデルデータに取り込むことで、情報を一元管理する。

さらに、現場で使用しているパソコンでも、3次元地盤モデル上で複数の情報が同時閲覧できるうえ、素早く画面の切り替え等もできるようになったという。

有用性は確認済み
両社は、新ソフトウェアを、中部横断自動車道森山トンネル工事等に適用し、その効果は立証済みだ。

なお、今後も両社は、現場のニーズに適したシステムへの改良を共同で進め、他の工事へも展開を図りながら、CIM導入に取り組む考えである。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

奥村組・パスコ プレスリリース
http://www.pasco.co.jp/download/PPR20170411J.pdf


Amazon.co.jp : 奥村組 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索