建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

独自工法を採用した「F長柄太陽光発電所」完成-NTTファシリティーズ

新着ニュース30件






























独自工法を採用した「F長柄太陽光発電所」完成-NTTファシリティーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1,905.12キロワットの太陽光発電所
NTTファシリティーズは4月13日、千葉県長柄町にて昨年10月から建設を進めていた「F長柄太陽光発電所」が完成したと発表した。

出力は1,905.12キロワット。想定年間発電量は一般家庭約550世帯分の年間消費電力に相当する、約1,984メガワット時の見込みだ。

F長柄太陽光発電所
敷地面積あたりの発電量を向上させる独自工法を採用
「F長柄太陽光発電所」では、太陽電池パネルの一部を東西向きに設置して発電量を向上させる「Fソーラーパッケージ Mタイプ」を導入した。

「Fソーラーパッケージ Mタイプ」は発電システムを構成する太陽電池モジュールや専用架台、パワーコンディショナなどをパッケージ化した商品。従来の工法では太陽電池パネルを南向きに設置するが、この工法ではM字型アレイ工法で東西方向に配置する。

これによって隣接パネルの影を避けるための離隔が不要となり、従来の工法に比べて敷地面積あたりの太陽電池パネル容量を20%~40%増加できる。

「F長柄太陽光発電所」でも太陽電池パネル設置容量が約25%増量し、従来工法では出力863キロワットしか確保できなかったところを、1,077キロワットまで拡大させた。

NTTファシリティーズでは今後も、限られた面積でも一定の発電量が確保できる「Fソーラーパッケージ Mタイプ」の導入を積極的に提案していく方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社NTTファシリティーズのプレスリリース
http://www.ntt-f.co.jp/news/2017/170413.html


Amazon.co.jp : F長柄太陽光発電所 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索