建設・設備ニュース
2025年07月17日(木)
 建設・設備ニュース

新日鉄住金エンジニアリングなど、広島中央エコパーク整備事業をスタート

新着ニュース30件






























新日鉄住金エンジニアリングなど、広島中央エコパーク整備事業をスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
ごみ処理施設を新建設
新日鉄住金エンジニアリングは、4月3日、同社を含め7社で構成する企業グループが、東広島市、竹原市、大崎上島町で構成する一部事務組合「広島中央環境衛生組合」と「広島中央エコパーク整備事業(高効率ごみ発電施設建設・運営)」に関する事業契約を締結したことを発表した。

新日鉄住金エンジニアリング
プロジェクトの概要
このプロジェクトでは、同組合が民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律「PFI法」に基づいて、民間こそ発揮できるノウハウを活用。

また、事業者に設計(Design)、建設(Build)、運営(Operate)を一括して委ね、施設の所有、資金の調達は自治体が行う「DBO方式」を取り入れた。

新たな高効率ごみ発電施設には、コークス使用量およびCO2排出量の大幅な低減を実現した改善炉である、同社のシャフト炉式ガス化溶融炉を採用。1日あたり、285トンものごみを処理する規模を有し、最終処分量ゼロシステムの実現を目指す。

なお、竣工予定日は、2020年9月30日。その後20年半にわたり、同社と日鉄住金環境プラントソリューションズが出資・設立した「広島中央クリーンシステム」が運営をしていく計画だ。

安全で安心な循環型社会を構築
今回、同社の「低炭素型シャフト炉」採用は3例目。

今後も、一般廃棄物処理施設の建設・運営事業を推進し、循環型社会の形成に努めるとともに、温室効果ガス排出量削減を通じ、低炭素社会の実現に貢献していく方針である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

新日鉄住金エンジニアリング プレスリリース
https://www.eng.nssmc.com/news/detail/329
Amazon.co.jp : 新日鉄住金エンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索