建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

清水建設、ガーナ共和国で野口記念医学研究所先端感染症研究センター建設を受注

新着ニュース30件






























清水建設、ガーナ共和国で野口記念医学研究所先端感染症研究センター建設を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
野口記念医学研究所先端感染症研究センター建設を受注
清水建設株式会社は3月29日、ガーナ共和国において、野口記念医学研究所先端感染症研究センター建設計画を受注し、近く着工する、と発表した。

清水建設
国際協力機構(JICA)は、2016年5月19日、ガーナ共和国政府との間で「野口記念医学研究所先端感染症研究センター建設計画」を対象として、22億8,500万円を限度とする無償資金協力の贈与契約(Grant Agreement: G/A)を締結した。

BSL3実験室を完備し危険度の高い病原体を扱う
ガーナ共和国では、気管支炎、マラリア、HIV/エイズ、下痢症などの感染症が主要疾病の7割以上を占め、感染症対策が重要な医療政策の一つとなっている。

野口記念医学研究所は、日本のODAにより、1979年ガーナ大学付属の感染症対策研究施設として建設されたが、近年施設の老朽化・手狭に伴い、新たに先端感染症研究センターを建設することとなった。

野口記念医学研究所先端感染症研究センター建設計画は、ガーナ共和国アクラ市のガーナ大学敷地内に、延床面積約4,969平方メートルの鉄筋コンクリート造、一部3階・地上2階建のビルを建設するもの。

設計と監理は、株式会社日本設計と株式会社フジタプランニングが担い、清水建設が施工する。

研究センターには、BSL3(バイオセーフティレベル3)実験室を完備して、エボラ出血熱など危険度の高い病原体を扱う。また、高度で先進的な研究を安全に行うため、ウイルス学研究実験室、細菌研究実験室、免疫研究実験室、分子生物学実験室など、最先端の実験施設を整備する。

2017年3月に着工し、2018年7月の竣工を目指す。

清水建設は、クリーンルームなど、研究・医療施設で培ってきた技術やノウハウを生かし、ガーナの感染症対策に貢献するという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

清水建設株式会社のニュースリリース
http://www.shimz.co.jp/news_release/2017/2016060.html


Amazon.co.jp : 清水建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索