建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

デジタル野帳「eYACHO」がアップデート、共有ノートを作成可能に

新着ニュース30件






























デジタル野帳「eYACHO」がアップデート、共有ノートを作成可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
現在iOS版のみ、Windows版は5月から
MetaMoJiはこのたび、デジタル野帳「eYACHO」法人版のアップデートを実施。新バージョンのiOS版を3日より出荷開始した。Windows版の出荷開始は今年5月となる見込み。

eYACHO
リアルタイムでの情報共有で現場の時短に貢献
MetaMoJiが大林組と共同で開発したeYACHOは、紙の野帳につきものだった管理の手間を省きつつ、これまでと同様の手軽さで入力を行うことができるデジタル野帳。ページに日付が自動的に付加される「日付管理機能」、期限管理に有効な「ToDo機能」など、デジタルの特性を活かして各種管理機能の充実が図られているのが特徴だ。

今回のバージョンアップにおける目玉は、同時書き込み可能な共有ノートを作成できるようになった点。これはMetaMoJi開発のリアルタイム伝搬技術「Share」によって実現したもので、資材や車両の搬入、配置計画を行う作業間の調整などに関し、各人が自らの担当分を各種資料に書き込むことで、メンバー間での共有を随時行うことができる。

eYACHO
MetaMoJiによれば、この機能を活かすことで、事務所等一か所に集まって資料を作成する手間を省くことが可能に。そのため現場における時間の有効活用、ならびに円滑かつ迅速な作業計画の立案が実現するとのこと。

eYACHO
また、現場で作成した検査帳票等を、対応する上長が事務所にいながらリアルタイムに確認、さらに指摘、承認までこなすといったことも可能であり、検査品質の向上や迅速化にもつながることが期待できるという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

MetaMoJi プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/000000185.000004007.html


Amazon.co.jp : eYACHO に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索