建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

安藤ハザマ、リアルタイムで管理・集計するコンクリートの打込み管理システムを開発

新着ニュース30件






























安藤ハザマ、リアルタイムで管理・集計するコンクリートの打込み管理システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
コンクリートの品質管理情報をリアルタイムで管理・集計する管理システム
株式会社安藤・間(安藤ハザマ)は2月21日、株式会社ムーヴと協力し、打ち込まれるコンクリートの品質管理情報を、リアルタイムで管理・集計する「コンクリートの打込み管理システム」を開発した、と発表した。

安藤ハザマ
同システムは、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に、KT-160096-A、で登録済み。

コンクリートの品質管理をリアルタイムで自動化
従来、コンクリートの品質管理は、各工事現場で手作業にて台帳を作成し管理しており、省力化等が課題であった。

安藤ハザマが開発したコンクリートの打込み管理システムは、レーザー距離計を用いてコンクリートの高さを連続的に自動測定し、打重ね時間間隔や1層の高さの計画値と実績値をタブレットに自動表示するシステムである。

システムは、タブレット3台、レーザー距離計2台、ルーター1台のみからなる経済的な構成になっている。

レーザー距離計等の機器の設置が容易なため、準備作業が省力化できる。品質管理情報の自動計測・自動表示、帳票の自動作成を行うため、手作業が不要になった。

作業員は、現在の状態を常に把握できるので、品質の向上が見込まれる。また、ワーニング機能により、コンクリートの一体性を確保できる。

現場に適用し、所定の結果を得た
同システムを、浄水場配水池、ボックスカルバート、橋梁下部工事に適用した結果、準備作業は1人で10分以内に完了し、システムが所定の性能を発揮したことを確認した。

安藤ハザマは、同システムを積極的に展開し、国土交通省が推進するi-Constructionの生産性向上に貢献する方針である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社安藤・間のニュースリリース
http://www.ad-hzm.co.jp/info/2017/pre/20170221.html

Amazon.co.jp : 安藤ハザマ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索