建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

建設業における人材需要は高水準を維持、今後も持続か―ヒューマンタッチ調べ

新着ニュース30件






























建設業における人材需要は高水準を維持、今後も持続か―ヒューマンタッチ調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
就業者数と雇用者数、新規求人数すべてが増加
ヒューマンタッチ株式会社は24日、建設業の人材動向についてまとめた「ヒューマンタッチ総研~Monthly Report 2017年2月」を発表した。

人材動向
同資料によれば、建設業の就業者数は499万人で、前年同月比で101.0%と増加。また雇用者数は前年同月比102.0%の411万人となり、こちらも増加となった。新規求人数についても増加しており、前年同月比110.3%となる58,187人。これは5ヵ月連続での増加となる。

有効求人倍率も高い値を維持
また有効求人倍率に関してみると、2017年1月31日に発表された厚生労働省の「一般職業紹介状況」では、2016年の建設技術者の平均有効求人倍率は2001年以降過去最大となる4.76倍を記録。

こうした動向とリンクする形で、今回の資料においても有効求人倍率は建築・土木・測量技術者職で5.69倍、建設・採掘職で4.03倍となっており、人材への需要が業界全体で高水準を維持している傾向がうかがわれる。

引き続き人材需要は高水準を維持か
さらに資料では新規求人数の動向などを踏まえたうえで、建設業の景況感は一時下火となった2014年、2015年を乗り越え、2016年からは好転傾向にあると分析。直近3ヵ月においてもすべての月で前年同月を上回る求人数を示していることから、建設業において、人材への高い需要は今後も持続するとの見方を示している。

なお資料の全文は、現在ヒューマンタッチ株式会社のWebページにて無料公開中だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ヒューマンタッチ株式会社 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/000000336.000005089.html

ヒューマンタッチ総研~Monthly Report 2017年2月
http://human-touch.jp/news/m_Report201702.pdf


Amazon.co.jp : 人材動向 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索