建設・設備ニュース
2025年07月30日(水)
 建設・設備ニュース

ガスコージェネレーションでスマートシティを開発 東邦ガス

新着ニュース30件






























ガスコージェネレーションでスマートシティを開発 東邦ガス

このエントリーをはてなブックマークに追加
名古屋市港区にエネルギーを一括供給するスマートタウン
東邦ガスは12月11日、名古屋市港区で進めている港明用地開発事業について、第I期開発のエネルギー計画を発表した。

港明用地開発事業
港明用地開発事業は東邦ガス・旧港明工場跡地と、旧東邦理化・港工場跡地の約31ヘクタールの敷地を再開発し、エネルギーセンターからガス・電気・熱を一括供給するスマートタウンを作る事業。東邦ガス、東邦不動産、三井不動産、三井不動産レジデンシャルが共同で、第I期開発事業を行う。

事業計画は昨年3月から進められており、「人と環境と地域のつながりを育むまち」をコンセプトに、名古屋市へ環境アセス方法書を提出。これまで第I期開発計画の詳細を検討してきた。このたび計画がまとまり、早ければ来春にも工事に着手する。

港明用地開発事業
ガスコージェネレーションを中心に運河水も利用
第I期開発のエネルギー計画ではガスコージェネレーションを中心に、運河水を利用したヒートポンプなどで冷熱・温熱を供給。電気は外部から購入するグリーン電力、大型蓄電池、太陽光発電などを組み合わせて供給する。

また、これらのエネルギーは、CEMS(コミュニティ・エネルギー・マネジメント・システム)による情報ネットワークによって一括管理される

このシステムによって、1990年比で省エネルギー率は40%、CO2削減率は60%を達成する見込みだ。さらに大規模な地震などの災害時でも、継続してエリア内にエネルギーの供給が可能となる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東邦ガス株式会社のプレスリリース
http://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/1194873_1342.html

Amazon.co.jp : 港明用地開発事業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索