建設・設備ニュース
2025年07月30日(水)
 建設・設備ニュース

ホンダ、スマート水素ステーションを北九州市エコタウンセンター内に設置

新着ニュース30件






























ホンダ、スマート水素ステーションを北九州市エコタウンセンター内に設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
「パッケージ型」水素ステーションを設置
本田技研工業(以下、Honda)は12月15日、岩谷産業と共同で、Hondaの独自技術を採用した、パッケージ型「スマート水素ステーション」を、北九州市エコタウンセンター(福岡県北九州市若松区)内に設置し、開所式を行ったことを発表した。

北九州市エコタウンセンターでは、風力発電などの多様な再生可能エネルギーを取り入れたCO2排出ゼロの水素製造も視野に入れ、現在、敷地内の太陽光パネルによって発電された電力を使って水素を製造しているという。

本田技研工業
Hondaの独自技術を採用
現在、Hondaは「北九州スマートコミュニティ創造事業」における共同実証実験として、燃料電池自動車「FCXクラリティ」を用い、燃料電池自動車から家庭への電力供給や、蓄電池への継ぎ足し充電を行っている。

今回設置した「スマート水素ステーション」では、設置工事期間と設置面積の大幅削減を可能にした。

Hondaオリジナル技術である、「コンプレッサー不要な高圧水電解システム」を採用し、高圧水素タンクから充填ノズルまでの主要構成部位をパッケージ型に収納したという。

今後の展開
Honda、今回設置したスマート水素ステーションによって、エネルギーの地産地消を実現する実証試験を進めていく方針である。

同社は2015年度中に日本での発売を目指す新型燃料電池自動車、そしてFCXクラリティで実証試験を積み重ねた外部給電器などの水素関連技術に取り組み、水素エネルギー社会に貢献していくかまえだ。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

本田技研工業 ニュースリリース
http://www.honda.co.jp/news/2014/4141215.html?from=copy

岩谷産業 ホームページ
http://www.iwatani.co.jp/jpn/

Amazon.co.jp : 本田技研工業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索