建設・設備ニュース
2025年08月02日(土)
 建設・設備ニュース

乾式外装システム「プラスリム工法」で大幅な工期短縮を実現

新着ニュース30件






























乾式外装システム「プラスリム工法」で大幅な工期短縮を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
430平米の外壁改修を2か月で完了
東急建設は10月1日、東急建設、ニチアスセムクリート、YKK APの3社が共同で開発した乾式外装システム「プラスリム工法」を用いた、外壁のリニューアル工事を完了したと発表した。

外壁改修工事が行われたのは、神奈川県横浜市に立地する、小口タイル張りの外壁のある築27年の3階建てビル。

「プラスリム工法」は、外壁にアルミ製の下地をアンカー固定し、そこに薄型のガラス繊維補強セメント板で作られたGRCパネルをはめ込んで取り付ける工法である。

パネルには、約1メートル四方の標準品を使用して、施工効率を高めた。パネルは人が持ち上げられる重量に設計されており、電動ウインチで足場まで持ち上げてレールにセットしてから、人力でパネル位置を決めて固定する。

プラスリム工法
(画像はニュースリリースより)

大型重機不要で、短工期の施工を実現
手で持ち運べるので大型重機が不要となり、短工期で効率の高い施工を実現した。今回のリニューアル工事の外壁面積は430平米だったが、墨出しからシーリングまで、約2か月で完了した。

これまでの乾式外装では、取り付け下地と改修パネルの厚みが邪魔になり、敷地境界に接している建物では、施工できない場合もあった。

プラスリム工法は、薄型GRCパネルに特殊形状のレールを採用することで、約50mmの薄さを実現。薄くても強じんなので、外壁の耐久性を高める効果も期待できる。


外部リンク

東急建設株式会社のニュースリリース
http://const.tokyu.com/topics/topics_07.pdf

Amazon.co.jp : プラスリム工法 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索