建設・設備ニュース
2025年07月27日(日)
 建設・設備ニュース

設計コンペ『木の家設計グランプリ2015』

新着ニュース30件






























設計コンペ『木の家設計グランプリ2015』

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の伝統である木造建築に焦点
2015年9月7日、株式会社木の家専門店谷口工務店は建築を学ぶ学生を対象とした設計コンペ『木の家設計グランプリ2015』について発表した。開催は9月23日、場所は滋賀県立大学を予定している。

木の家設計グランプリ
同コンペでは滋賀県立大学教授松岡拓公雄氏含む建築家5人を審査員として招いており、最終審査会及び同人らによるトークセッションは工務店・設計事務所の方も閲覧が可能であるということだ。参加費は15,000円(昼食付)で1名の同伴まで可能。閲覧申し込みは専用サイトからになる。

伝統を取り入れたあたらしいまちづくりを目指す
日本の気候風土がはぐくんできた建築文化は『木造建築』であった。しかし近年の家づくりにおける工業化・効率化は、大量生産を可能にした反面、伝統的な素材についての知識や技術を失わせることとなった。

2015年度の同コンペ設計テーマは『となり近所との、いい関係をつくる住まい 向こう三軒両隣りを意識した暮らし方の提案』。

今後の建築界を担う学生とともに日本の木造住宅を見つめなおし、隣人と街を意識した新しいまちづくりについて考えるきっかけとなるだろう。

谷口工務店代表取締役谷口弘和氏は
「木の家設計グランプリが、日本の建築文化を守り育てるための第一歩となることを心から願っています。」(木の家設計グランプリ公式サイトより)
と語る。

(画像は木の家設計グランプリ公式サイトより)


外部リンク

木の家設計グランプリ公式サイト
http://www.dentoumirai.jp/


Amazon.co.jp : 木の家設計グランプリ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索