建設・設備ニュース
2025年07月27日(日)
 建設・設備ニュース

国内初!NEDO、「洋上風況マップ」を作成

新着ニュース30件






























国内初!NEDO、「洋上風況マップ」を作成

このエントリーをはてなブックマークに追加
事業性の判断に不可欠なマップを作成
NEDOは、8月17日、洋上風力発電に特化した、新たな「洋上風況マップ」を作成することを発表した。

この試みは、国内初。洋上風力発電の導入は、陸上風力発電と比べてコストが高いことから、事業計画に必要な高精度のマップが求められていたという。

NEDO
プロジェクトの概要
このプロジェクトは、「風力発電等技術研究開発/洋上風力発電等技術研究開発/洋上風況観測システム実証研究(洋上風況マップ)」を採択テーマに実施。事業予算約2億5,000万円を投じ、産業技術総合研究所、神戸大学、アジア航測、風力エネルギー研究所に委託して行われる予定だ。

新たなマップは、現在、銚子沖と北九州市沖で行っている洋上風況観測実証事業で得た気象・海象データを基に作成される計画で、具体的には、高精度の数値シミュレーションから得られる風況情報や環境情報、社会環境情報など、洋上風力発電を計画する際に必要な様々な情報を一元化する。

なお、事業期間は2015~2016年度の約2年間。洋上風力発電の事業化加速を目指す考えである。

今後の展開
NEDOは、2015年度末を目標にデモ版を公開、聞き取り調査を行ったうえで、2016年度末に最終版を公開する計画だ。

なお、新たなマップは、洋上風力発電の事業化を検討する際の基礎情報、ファイナンスや保険など幅広く活用してもらいたいとしている。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

NEDO ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100428.html

Amazon.co.jp : NEDO に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索