建設・設備ニュース
2025年07月27日(日)
 建設・設備ニュース

世界初、地震エネルギーで揺れを止める新世代制震装置を開発

新着ニュース30件






























世界初、地震エネルギーで揺れを止める新世代制震装置を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
制震オイルダンパー「HiDAX−R(Revolution)」
鹿島は7月27日に、世界初となる振動エネルギー回生システムVERS(Vibration Energy Recovery System)を搭載した制震オイルダンパー「HiDAX−R(Revolution)」を開発した。

鹿島は1985年に制震構造の研究開発を開始。1995年に日本初の建物用オイルダンパーHiDAMを開発し、2000年には制震効率(振動エネルギー吸収効率)を約2倍に向上させたHiDAXを開発した。

鹿島
世界最高の制震効率を達成
HiDAXは15年間で30棟を超える超高層ビルに適用されており、優れた効果は振動実験や地震・強風観測により実証され、高い評価を得ている。

新たに開発されたダンパーは、エネルギー回生システムの原理を初めて建物に応用したものだ。地震が起きた場合、建物の振動エネルギーを補助タンクに一時的に蓄え、ダンパーのアシスト力として利用する。それによって世界最高の制震効率を達成した。

震度7の大地震までカバーでき、それ以外にも頻度の高い震度4~5クラスの地震や長周期地震動に高い効果を発揮する。

一般的な制震構造と比べて揺れ幅を半減にでき、揺れが収まるまでの時間を短縮することが可能だ。

「HiDAX−R(Revolution)」は現在施工中の(仮称)新日比谷プロジェクトなど、大型超高層ビル計3件への適用が決定。今後積極的に適用を拡大していく予定だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

鹿島 プレスリリース
http://www.kajima.co.jp/news/press/201507/27a1-j.htm
Amazon.co.jp : 鹿島 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索