建設・設備ニュース
2025年07月27日(日)
 建設・設備ニュース

神奈川県の高座清掃施設組合から一般廃棄物焼却施設の建設・運営事業を受注

新着ニュース30件






























神奈川県の高座清掃施設組合から一般廃棄物焼却施設の建設・運営事業を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
DBO方式にて遂行
三菱重工環境・化学エンジニアリング(以下、MHIEC)は、7月27日、神奈川県海老名市と座間市、および綾瀬市のごみ・し尿処理事業を手掛ける「高座清掃施設組合」から、一般廃棄物焼却施設の建設・運営事業を受注したことを発表した。

なお、建設・運営を合わせた総事業費は289億円(税抜き)。施設は、自治体などの公共機関が資金を出して所有し、民間業者にその設計から運営までを委託するDBO方式を採用して進められる。

三菱重工環境・化学エンジニアリング
受注概要
今回受注したのは「新ごみ処理施設整備・運営事業」で、既設ごみ焼却施設の老朽化に伴い、代替施設を整備するものだ。

施設の建設は、MHIECとフジタが共同企業体を結成して行う計画で、処理能力122.5トンの24時間燃焼式ストーカ炉2基を設置。また、MHIECおよびMHIECグループの重環オペレーションの出資により設立した「高座エコクリエイション」が20年間にわたり、運営を請け負う。

そのほか、海老名市内の企業を含む8社が地元密着型グループを結成。地元企業と連携した事業展開を図る予定である。

稼動開始は2019年4月
MHIECは国内外でトップクラスの一般廃棄物処理施設の納入・運営実績があり、今後も資源循環型社会づくりに取り組む方針だ。

なお、施設の稼動開始は2019年4月を目指す。


外部リンク

三菱重工環境・化学エンジニアリング ニュースリリース
http://www.mhiec.co.jp/news/150727.html

Amazon.co.jp : 三菱重工環境・化学エンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索