建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

九州電力の電力貯蔵用NAS電池を受注、日本ガイシ

新着ニュース30件






























九州電力の電力貯蔵用NAS電池を受注、日本ガイシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
電力貯蔵用NAS電池を受注
日本ガイシ株式会社は三菱電機株式会社から、九州電力株式会社の豊前発電所構内に設置する電力貯蔵用NAS電池を受注したと発表した。

NAS電池は日本ガイシが世界で初めて実用化した、大容量蓄電池だ。大容量で高エネルギー密度、長寿命が特長であり、長期にわたって高出力の電力を長時間安定して供給することができる。

コンテナ型NAS電池はコンテナ内に出力200キロワットのNAS電池と、制御装置類を組み込んだ可搬型の蓄電池だ。

日本ガイシ
世界最大級の規模
これまでのものと比較して、設置期間の短縮や工事費用の大幅削減を図ることができる。また用途に応じ適切で効率的な容量での設置も可能だ。

今回受注した蓄電池は出力5万キロワットで、定格容量30万キロワット時程度である。新たに開発したコンテナ型NAS電池により構成される。

今年中に運転を開始することが予定されており、規模としては世界最大級の蓄電池設備となる。九州電力はNAS電池を電力系統に接続しており、揚水発電と電力貯蔵機能を活用した需給バランスを改善。

再生可能エネルギーの円滑な接続と、蓄電池を活用した系統電圧制御への適用に関する実証を行うことにしている。

(受注したNAS電池の概要)
出力:5万キロワット
定格容量:30万キロワット時程度
設置場所:九州電力豊前発電所構内(福岡県豊前市)
運転開始:2015年度予定
(ニュースリリースより引用)


(画像はニュースリリースより)


外部リンク

日本ガイシ株式会社 ニュースリリース
http://www.ngk.co.jp/news/2015/20150622.html
Amazon.co.jp : 日本ガイシ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索