建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

トンネルの切羽前方をビジュアル化、 不良地山を警告-大成建設

新着ニュース30件






























トンネルの切羽前方をビジュアル化、 不良地山を警告-大成建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
トンネル工事の効率化を新システム
大成建設は5月28日、山岳トンネル工事において、トンネルのトンネルの先端を視覚化して警告するシステムを開発したと発表した。

大成建設が開発した小型の高精度傾斜計を用いた切羽前方の地山の予測手法に、坑内変位の計測管理システムを統合させたもので、地山の状況がひと目でわかるシステムである。

大成建設
切羽前方の視覚化で、状況を直感的に把握
新たなシステムでは高精度傾斜計で得たデータを無線通信で計測ソフトに送り、地山状況の予測グラフや画像を自動で作成。切羽前方の状況がひと目で理解できる画像に加え、数値データを同時に表示できるようになった。

新システムを活用すれば、切羽前方の状況を調べるためのボーリング作業の効率化が図れるほか、最適なタイミングでの支保パターンの変更や、補助工法の計画が可能となる。

今後、大成建設では新システムを、不良地山の出現が予想される山岳トンネル工事や、事前の地表調査が困難な大土被りのトンネルプロジェクトに活用していく。また、NETIS(国土交通省が整備運用する新技術情報提供システム)への登録も行う予定だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大成建設株式会社のプレスリリース
http://www.taisei.co.jp/about_us/release.html

Amazon.co.jp : 大成建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索