建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

NEDO、波力発電システムの実証実験を山形県酒田港で開始

新着ニュース30件






























NEDO、波力発電システムの実証実験を山形県酒田港で開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
波の力を空気に変えて、効率よく発電
周囲を海に囲まれたわが国において、海水の温度差、波や潮の力などの海洋エネルギーを活用した発電技術の開発は大きな意味を持つ。

このため波力による発電を実用化するための研究が行われてきたが、導入・運用には大きなコストがかかり、なかなか実用化に至らないのが現状だ。

そこで新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2011年度から海洋エネルギー発電の研究開発プロジェクトを立ち上げ、「空気タービン式波力発電システム」を開発。4月17日、山形県酒田港にて波力発電装置の実証試験を開始したと発表した。

波力発電システム
大規模発電システムを開発し、実用化へ
新たな開発されたのは、護岸に設置する振動水柱型空気タービン方式を採用したもので、高効率・低コストでの発電を実現する新たな発電システムである。

最大15キロワット規模の発電システムで、波の振動を空気の流れに変換した後、その空気の流れでタービンを回転させて発電を行う。約半年間の実証試験を行った後、更に出力の大きいシステムを開発し、波力発電システムの実用化を目指す方針だ。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構のニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100378.html

Amazon.co.jp : 波力発電システム に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索