建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

洋上風力発電システム「HTW5.0−126」を建設、日立

新着ニュース30件






























洋上風力発電システム「HTW5.0−126」を建設、日立

このエントリーをはてなブックマークに追加
洋上風力発電所を建設
株式会社日立製作所が、5MWダウンウィンド風力発電システム「HTW5.0−126」初号機の建設を完了したと発表した。

再生可能エネルギーの固定価格買取制度が導入されたことにより、現在は太陽光発電所や風力発電所の建設が進んでいる。とくに日本では立地場所や景観、騒音などの制約が少ない洋上風力発電の導入拡大が期待されており、すでにいくつか建設予定がある。

その一方で洋上の風力発電所は、陸上の場合と比較すると1基あたりの建設・運用費用が高く保守も難しい。そのため1基毎の出力が大きく、高い信頼性を有した洋上風力発電システムが求められている。

日立
風荷重を低減することが可能
今回建設された「HTW5.0−126」は、洋上風力発電所に向けた大型化ニーズに対応したものだ。これまで主に建設されていた2MW級風力発電システムと比較すると、定格出力が約2.5倍、ローター直径が約1.5倍となる。

また日立独自のローターを風下側に配置するダウンウィンド方式を採用しているため、暴風時にもローターが横風を受けない向きを保持する。そのため風荷重を低減することが特長だ。

新たに開発した永久磁石同期発電機と中速増速機を組み合わせることにより、システム全体の軽量・コンパクト化と信頼性の向上を図っている。

今後は試運転やパワーカーブなどの検証・評価を行い、2015年夏に日立キャピタル株式会社と日立の共同出資会社である日立ウィンドパワー株式会社に納入。「鹿島港深芝風力発電所」として商用運転が開始される予定だ。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

株式会社日立製作所 ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/
Amazon.co.jp : 日立 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索