建設・設備ニュース
2025年07月23日(水)
 建設・設備ニュース

国交省、サステナブル建築物等先導事業の採択プロジェクトを発表

新着ニュース30件






























国交省、サステナブル建築物等先導事業の採択プロジェクトを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
省CO2先導型の事業に補助金
国土交通省は12月21日、「平成27年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」の採択プロジェクトを発表した。

CO2排出量の削減を目指し、省CO2対策に取り組む先導的な住宅・建築プロジェクトを国が公募し、整備費などの一部を補助する「サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」を公募したもの。

民間企業などから19件の応募があり、このうち12件が採択プロジェクトに決定した。

サステナブル建築物等先導事業
19件の応募のうち、12件が採択
プロジェクトの採択基準として、次の4つの優先課題に対する取り組みが重視された。第1の課題は、街区や複数建築物でエネルギーを融通し、まちづくりとしての取り組み。第2の課題は災害など非常時でもエネルギー自立と省CO2を実現させるための取り組み。

第3の課題は、被災地における省CO2の推進と、震災復興に貢献する取り組み。第4の課題は、地方都市などで省CO2の先導的役割を果たす取り組み。

今回採択されたの12件のうち、一般部門の非住宅建築物案件に採択されたのは次の8件。

阪神電気鉄道「梅田“つながる”サステナブルプロジェクト」、ホテルオークラ「(仮称)虎ノ門2-10計画」、吹田ロジスティック「GLP吹田プロジェクト」、大和ハウス工業「未来工業株式会社垂井工場における物流倉庫・事務室ゾーンをモデルとした省CO2先導事業」、長野県「長野県新県立大学施設整備事業」。

愛知製鋼「愛知製鋼新本館計画」、日華化学「日華化学株式会社イノベーションセンター」、青森県弘前市「弘前市本庁舎サステナブル化プロジェクト」。

(画像は、国土交通省のホームページより)


外部リンク

国土交通省の報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press.html

Amazon.co.jp : サステナブル建築物等先導事業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索