建設・設備ニュース
2025年07月25日(金)
 建設・設備ニュース

MHPSなど、韓国の大規模石炭火力発電所向け超々臨界圧ボイラーを受注

新着ニュース30件






























MHPSなど、韓国の大規模石炭火力発電所向け超々臨界圧ボイラーを受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
大林産業と共同で
三菱日立パワーシステムズ(以下、MHPS)は、韓国の大林産業と共同で、高効率の新舒川石炭火力発電所向け超々臨界圧ボイラーを受注したことを発表した。

なお、超々臨界圧とは、圧力を高め、593度まで高温にした状態をいい、近年、発電効率を高める理由から、超々臨界圧ボイラーの需要が増加しているという。

三菱日立パワーシステムズ
プロジェクトの概要
新舒川石炭火力発電所は、韓国の第6次電源計画に沿ったプロジェクト。韓国中部発電が、首都ソウルの南方約150キロメートルの忠清道新舒川郡に新設するものである。

今回協業する大林産業は、土木、橋梁、高速道路、トンネル、港湾、発電施設などの事業を展開している韓国の大手建設会社。同社とは、これまで多くの発電所向けプロジェクトを手掛けてきた。

なお、両社は今回、出力100万キロワット級の大規模な超々臨界圧発電設備の中核機器となる、超々臨界圧ボイラーを受注。2019年9月の運転開始を目指し、今後も協業していくこととなる。

地域の電力需要に対応
MHPSは、超臨界圧および超々臨界圧石炭火力発電分野に力を注いでおり、同社が供給する優れた性能や運転実績は、これまでも高く評価されてきた。

同社は、今後も様々な国や地域で、旺盛な電力需要に応えるべく、電力の安定供給と環境負荷の低減に貢献していく方針である。


外部リンク

三菱日立パワーシステムズ ニュースリリース
http://www.mhps.com/news/20151119.html
Amazon.co.jp : 三菱日立パワーシステムズ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索