建設・設備ニュース
2025年07月26日(土)
 建設・設備ニュース

第3次排出ガス基準に適合のホイールローダー「WA30-6E0」を発売、コマツ

新着ニュース30件






























第3次排出ガス基準に適合のホイールローダー「WA30-6E0」を発売、コマツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
新世代エンジンを搭載
コマツは10月23日、ホイールローダーの新機種「WA30-6E0」に、NOx(窒素酸化物)とPM(粒子状物質)の排出量を大幅に低減した、新世代エンジンを搭載したと発表した。

「WA30-6E0」は、国土交通省第3次排出ガス基準適合した環境に優しいクリーンエンジンを搭載。超低騒音設計にもなっているため、夜間の作業や都市型工事でも安心だ。現在、国土交通省超低騒音型建設機械として申請している。

電子制御STARE−HSTも搭載しているため、アクセルワークだけで発進、加減速、停止することができ、誰でも簡単に運転することができる。

コマツ
安全性に配慮
またスピードコントロールスイッチによって、作業にあわせて最大速度を3~15km/hで無段階に調整することが可能だ。トラクションコントロールスイッチは、けん引力を「Pモード」、「Nモード」、「Sモード」から選択できる。

オーバーランコントロールシステムは、坂を降りる際に出過ぎてしまうスピードを自動で察知し、警告の電子ブザーが鳴る。車両側で車速を制御することによって、安全を確保する。

万一転倒した場合にも、オペレーターを保護する運転員保護構造ROPS&ヘッドガードキャノピ/キャブがあるためケガをする心配はない。

リア支柱式2本柱ROPS、FOPS、ヘッドガードの規格に適合したキャノピと自動巻取り式シートベルトを標準で装備している。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

コマツ ニュースリリース
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/
Amazon.co.jp : コマツ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索