建設・設備ニュース
2025年07月26日(土)
 建設・設備ニュース

見えない地盤を見える化「BIOSCOPE表層模式柱状図」を公開

新着ニュース30件






























見えない地盤を見える化「BIOSCOPE表層模式柱状図」を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
住宅不動産資産価値保全保証協会が地盤データ公開
住宅不動産資産価値保全保証協会は10月21日、全国の住宅会社を対象に「BIOSCOPE表層模式柱状図」を無料で公開すると発表した。

「BIOSCOPE表層模式柱状図」とは、日本の国土を100メートルごとのグリッドに分割し、住宅建設予定地が位置するグリッド内の柱状図を表示する近隣地盤調査データである。

全国450万件の地盤データを活用したもので、柱状図には主に「推定土質状況」、「換算N値(最小値及び平均値)」、「自沈層の有無」の3つの情報が表示される。

BIOSCOPE表層模式柱状図
「BIOSCOPEプレ地盤診断レポート」とセットで利用
「BIOSCOPE表層模式柱状図」は、今年2月に住宅不動産資産価値保全保証協会が開始したサービス「BIOSCOPEプレ地盤診断レポート」とセットで活用できる。

「BIOSCOPEプレ地盤診断レポート」の情報から地盤改良工事が必要だと判明した際に、「BIOSCOPE表層模式柱状図」を基に工事費用の概算見積書が作成できる。具体的な予算案を提供できるため、ユーザーが資金計画を立てやすいというメリットがある。

住宅不動産資産価値保全保証協会では、公開開始初年度の利用数として年間1万件を見込んでいる。また、「BIOSCOPE表層模式柱状図」は11月18日~20日に東京ビックサイトにて開催される「第37回ジャパンホームショー」にて、先着100社に進呈する予定だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

一般社団法人 住宅不動産資産価値保全保証協会のプレスリリース
http://prtimes.jp/11373.html

一般社団法人 住宅不動産資産価値保全保証協会
http://www.jfs-kyokai.jp/index.html

Amazon.co.jp : BIOSCOPE表層模式柱状図 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索