建設・設備ニュース
2025年07月26日(土)
 建設・設備ニュース

高強度材を用いた露出柱脚工法「NCベースP」登場

新着ニュース30件






























高強度材を用いた露出柱脚工法「NCベースP」登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
中低層建築物への高強度鋼管柱に使える「NCベースP」
日本鋳造とJFEスチールは、高強度の露出柱脚工法「NCベースP」を共同開発し、10月15日より日本鋳造から発売する。

「NCベースP」は中低層建築物への高強度鋼管柱として利用できるように、適用範囲をF値385ニュートン毎平方ミリメートル以下にまでに拡大した。露出柱脚工法でこれだけの許容応力度に対応するのは、日本初となる。

「NCベースP」の開発によって、柱の薄肉化や上下階の柱径統一が可能になり、コストが削減できる。また、柱の細径化によって、居室面積が広がるメリットもある。

NCベースP
高強度TMCP鋼材を採用し、強度を向上
中低層建築物の柱脚部には、露出柱脚工法が採用されるのが一般的だ。

日本鋳造では、露出柱脚工法の「NCベース」を手がけているが、柱を細くするために、さらなる高強度化が求められるようになった。

これまで、露出柱脚工法で使用するベースプレートは鋳鋼製だったが、今回JFEスチールが開発した550ニュートン毎平方ミリメートルの高強度TMCP鋼材を採用することで、柱の強度を高めることに成功。2015年3月31日付けでベターリビングの認証を取得した。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

日本鋳造株式会社、JFEスチール株式会社のニュースリリース
http://www.nipponchuzo.co.jp/Press.pdf

Amazon.co.jp : NCベースP に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索