建設・設備ニュース
2025年08月05日(火)
 建設・設備ニュース

下水道事業の新たなビジョンを募集-国土交通省

新着ニュース30件






























下水道事業の新たなビジョンを募集-国土交通省

このエントリーをはてなブックマークに追加
「循環のみち」成熟を目指して、意見募集
国土交通省は6月9日~6月23日の期間、「新下水道ビジョン(仮称)」の案に関する意見を広く募集している。

めまぐるしく変わる社会・経済情勢の変化に伴い、下水道事業においても新たなビジョンが求められている。

国土交通省では、管理運営時代の下水道政策として「新下水道ビジョン(仮称)」を策定するために、日本下水道協会と共同で、昨年10月に「下水道政策研究委員会」を設置した。現在、現行ビジョンの見直しと、新ビジョンについての検討を進めている。

新下水道ビジョン
(画像は「新下水道ビジョン(仮称) 骨子(案)」より)

激変する情勢に求められる、新たなイノベーションとは?
国土交通省が平成17年に策定した、「循環のみち」をコンセプトとする「下水道ビジョン2100」から、9年が経過した。その間には東日本大震災が起こり、既存インフラ設備の老朽化も進んでいる。

高度経済成長期の建設の時代を終え、管理運営の時代へとシフトする一方で、国や地方公共団体等の財政が逼迫しており、インフラのメンテナンスが思うように進まないのが現状だ。

国外へ目を向けても、アジア諸国の急成長による水インフラ需要は急増しており、海外インフラへの積極的な進出は、日本の成長戦略には欠かせない事業となっている。

国内外の社会・経済情勢が激変する中、下水道ビジョンも既成概念にとらわれない、新たな展望の提示を迫られている。

国土交通省では「循環のみち下水道」の成熟に向けて、持続と進化に関するビジョンを求め、現在検討している下水道事業体系の参考にしたい考えだ。


外部リンク

国土交通省の報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13.html

Amazon.co.jp : 新下水道ビジョン に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索