建設・設備ニュース
2025年08月05日(火)
 建設・設備ニュース

IHI、小型バイナリー発電装置を「会津高原リゾート実証事業」向けに納入

新着ニュース30件






























IHI、小型バイナリー発電装置を「会津高原リゾート実証事業」向けに納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
林野庁の推進事業で
IHIは、6月4日、小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリーHRシリーズ」初号機を「会津高原リゾート・地域熱電供給実証事業」向けに納入し、6月12日より稼働を開始することを発表した。

なお、福島ミドリ安全が林野庁から受託した「平成25年度木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業」に基づき、木質バイオマスボイラと小型バイナリー発電装置を組み合わせることで地域熱電供給をしていくという。

IHI
(画像はプレスリリースより)

復興見える化事業
今回の実証事業は、福島県初の「地域熱電供給事業」で、地域エネルギー(木質燃料チップ)の循環スキーム構築による新たな「地域産業創出事業」だ。

まず、会津高原リゾートの5施設に出力600kWおよび400kWを有する日本初の木質バイオマスボイラから熱が供給される。そのボイラの温水を利用して、IHIの最大送電端発電出力20kWの小型バイナリー発電装置で発電した電力を、会津アストリアホテル、白樺の湯へ供給していく。

なお、CO2削減効果と事業収益性の福島復興の見える化を図り、年間燃料削減コスト約1,200万円、780トンのCO2を削減することが目標である。

省エネ貢献
福島ミドリ安全では、リゾート地への来場者が森林保全とCO2削減について学ぶ機会をつくるべく、環境学習促進型ボイラ機械室を設けている。

IHIは今後も、小型バイナリー発電装置を通じて、省エネおよび再生可能なエネルギーの活用に寄与していく。


外部リンク

IHI・プレスリリース
http://www.ihi.co.jp/

福島ミドリ安全・ホームページ
http://www.f-midorianzen.co.jp/

Amazon.co.jp : IHI に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索