建設・設備ニュース
2025年08月05日(火)
 建設・設備ニュース

太陽誘電など、水中での大量なデータ伝送が可能な高速通信装置を開発

新着ニュース30件






























太陽誘電など、水中での大量なデータ伝送が可能な高速通信装置を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
高速水中可視光通信装置を共同開発
太陽誘電と東洋電機は、可視光を用いた高速水中可視光通信装置を共同開発し、水中での減衰率が低い汎用の青色LEDを用いることで、水中で最大50Mbpsの通信速度を可能にしたことを発表した。

なお、この装置の検証に当たっては、日本放送協会(NHK)と共同でプールを用いた水中試験を進めているところだ。

太陽誘電
(画像はニュースリリースより)

ワイヤレスで大量データを送信
日本において、海中における資源調査、資源開発は必要不可欠であるが、水中からデータを伝送する場合、長いケーブルを使用すると水の抵抗や、ケーブルの損傷などのリスクも否定できない。

しかし今回共同開発された高速水中可視光通信装置は、両社の持つ汎用LED電源を用いた高速通信技術と光伝送技術とを組み合わせた装置で、水中において映像、音声、計測情報など大量のデータをワイヤレスで送ることができるのが特長だ。

なお、この装置により、水中での映像撮影や養殖漁業、海洋計測や海洋土木などさまざま用途での使用が可能になるという。

さらなる開発を
太陽誘電と東洋電機は今後、装置の小型、軽量化を図るべく開発を進めていく。

また、水中で映像など大量のデータを送ることができる高速通信手段について、今後もさらなる検証、研究を進めていく構えだ。


外部リンク

太陽誘電・ニュースリリース
http://www.yuden.co.jp/

東洋電機・ホームページ
http://www.toyo-elec.co.jp/index.html

Amazon.co.jp : 太陽誘電 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索