建設・設備ニュース
2025年08月06日(水)
 建設・設備ニュース

大林組、オフグリッド型太陽光発電外装システムを開発し新実験施設に適用

新着ニュース30件






























大林組、オフグリッド型太陽光発電外装システムを開発し新実験施設に適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
オフグリッド型太陽光発電外装システムを適用
大林組は、太陽光発電外装システムを開発し、東京都清瀬市の大林組技術研究所の新実験施設「オープンラボ-2」に適用したことを発表した。

新開発された太陽光発電外装システムは、オフグリッド型(独立型)の発電システム。外装カーテンウォールと一体化した太陽電池による発電を、建物内の送電網に接続せずに、直接、外装の省エネ窓システムに利用するという。

大林組
(画像はプレスリリースより)

主な特長
シリコン結晶系による合わせガラスタイプの太陽電池を採用したため、外装デザインに応じて自由に設計可能。従い、外装ガラスカーテンウォールと一体化させることができた。

また、充電コントローラーで発電電力を制御しながら蓄電し、インバーターで交流に変換することで、省エネ窓システムやロールスクリーンなどのモーター駆動に電力を直接利用することが可能である。

さらに、省エネ窓システム「インターロック式換気システム」をパッケージ化。空調負荷低減に向けた大林組独自の換気システムで、年間を通じて適切な換気を行い、窓の省エネ性能を向上させたという。

低炭素社会の実現へ
今回大林組は、限られた発電電力の有効活用に着目し、商用電源と接続しない太陽光発電外装システムを実現した。

今後、この新システムを事務所ビルや商業施設などの建物外装にも積極的に提案していくだけでなく、環境にやさしい社会に貢献していく構えだ。


外部リンク

大林組・プレスリリース
http://www.obayashi.co.jp/press/news20140425_01
Amazon.co.jp : 大林組 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索