建設・設備ニュース
2025年08月06日(水)
 建設・設備ニュース

3月建設機械需要、国内は好調ながら輸出額6か月ぶりに減少

新着ニュース30件






























3月建設機械需要、国内は好調ながら輸出額6か月ぶりに減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
3月「建設機械出荷金額統計」
日本建設機械工業会は5月1日、2014年3月度の「建設機械出荷金額統計」を発表した。内需は増加傾向を維持して好調だったものの、外需は6か月振りの減少となった。

3月の国内における、建設機械出荷金額は1,352億円。 対前年同期比36.2%増となり、36か月連続で増加を維持している。

その一方で輸出額は1,446億円で、前年同期に比べ4.4%減少した。内需と外需を合わせた合計は2,798億円となり、対前年同期比11.7%の増加である。

建設機械出荷金額統計
(画像は、2014年3月度「建設機械出荷金額統計」より)

国内では全機種プラス、輸出では4機種と部品が減少
国内需要を機種別に見ると、トラクタ(対前年同月比45.1%増)、油圧ショベル(同33.6%増)、ミニショベル(同50.1%増)、建設用クレーン(同21.3%増)、道路機械(同60.7%増)、コンクリート機械(同102%増)、トンネル機械(同248.1%増)、基礎機械(同80.6%増)、油圧ブレーカ・圧砕機(同16.2%増)、その他建設機械(同48.5%増)。10機種全てと、補給部品が24.1%増えた。

輸出面ではミニショベル(同20.9%増)、建設用クレーン(同66.6%増)、コンクリート機械(同86.9%増)、トンネル機械(同39.7%増)、基礎機械(同107.5%増)、油圧ブレーカ・圧砕機(同47.9%増)の6機種が増加したが、残る4機種と補給部品が減少した。

地域別では中国を除くアジア、オセアニア、欧州、アフリカが増加した一方で、他の5地域が減少しており、外需全体の輸出量を下げた形となっている。


外部リンク

一般社団法人日本建設機械工業会:最新ニュース
http://www.cema.or.jp/general/news/20140501.html

Amazon.co.jp : 建設機械出荷金額統計 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索