建設・設備ニュース
2025年08月06日(水)
 建設・設備ニュース

国交省、今年度第1回 基盤整備推進支援事業を決定

新着ニュース30件






























国交省、今年度第1回 基盤整備推進支援事業を決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
地域活性化を目指す官民連携事業に支援金
国土交通省は4月11日、「平成26年度官民連携による地域活性化のための基盤整備推進支援事業」において、第1回募集分の支援事業を決定した。

官民連携による地域活性化のための基盤整備推進支援事業」は、地域のインフラ整備事業の調査資金を援助する取り組み。

地方公共団体が実施する社会基盤整備へ、民間の設備投資を導入するのが狙いで、基盤整備に有効な調査計画に対し、経費の半分を補助する。平成26年度は、3億9,700万円の国費が投じられる。

具体的には、インフラ整備のための基礎データの収集・地域ニーズの予測・概略設計など。更に再生可能エネルギー設置のための必要電力量の算定や、設備の設置の実証実験等にも支援する。

また今年度から、地域防災強化のための防災施設の検討経費も、補助対象に加えられた。

基盤整備推進事業
(画像は、国土交通省の報道発表資料より)

13事業に計1億4,200万円を補助
第1回公募に募集した事業計画から選ばれたのは、北海道小樽市のマリーナ施設の配置事業、宮城県大崎市の中心市街地の整備事業、栃木県小山市の公共交通改善事業、和歌山県橋本市の工業団地の造成事業等13件。第1回の補助金は、計1億4,200万円となる。

国土交通省では今後も、官民連携による地域活性化を目指し、基盤整備の推進事業に係る経費を補助していく。


外部リンク

国土交通省の報道発表資料
https://www.mlit.go.jp/common/001035632.pdf

Amazon.co.jp : 基盤整備推進事業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索