建設・設備ニュース
2025年08月03日(日)
 建設・設備ニュース

伊藤忠商事などサウジアラビアで海水淡水化プラントのリハビリ工事を受注

新着ニュース30件






























伊藤忠商事などサウジアラビアで海水淡水化プラントのリハビリ工事を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
受注額約38億円の大規模リハビリ工事
伊藤忠商事とササクラが、サウジアラビア王国で現地資本と共同で設立した合弁会社アクアパワー・ササクラ(正式名:Arabian Company and Sasakura for Water & Power)が、サウジアラビア海水淡水化公団(SWCC)から、海水淡水化プラントの大型リハビリ工事を受注した。

アルジュベール フェーズ2 C4 MSF海水淡水化プラントの老朽化に対応するもので、受注額は1億4,200万サウジ・リヤル(日本円にして38億円相当)にのぼる。

海水淡水化プラント
(画像は、伊藤忠商事のホームページより)

日産造水能力23万5,000トンの大型プラント
通常、海水淡水化プラントの寿命は20年から25年といわれるが、リハビリ工事を行うことにより、新規プラントを建設するよりも低予算で、寿命を15年以上延ばすことができる。

アルジュベール フェーズ2 C4海水淡水化プラントは、1984年に石川島播磨重工業(現在のIHI)が建設したもの。日産2万3,500トンの造水装置10系列からなる多段フラッシュ(MSF)型海水淡水化プラントで、日産造水能力は23万5,000トンを誇る。

リハビリ工事では、主に伝熱管などの腐食部品の取り替えと、蒸発器内の抽気構造を改造する。工期は約3年の予定。


外部リンク

伊藤忠商事株式会社のニュースリリース
http://www.itochu.co.jp/ja/news/1409051.html

Amazon.co.jp : 海水淡水化プラント に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索