建設・設備ニュース
2025年08月03日(日)
 建設・設備ニュース

霞が関ビル・新宿三井ビル・日本橋三井タワーのBCP改良工事を完了 三井不動産

新着ニュース30件






























霞が関ビル・新宿三井ビル・日本橋三井タワーのBCP改良工事を完了 三井不動産

このエントリーをはてなブックマークに追加
所有ビルの改良工事を進行中
三井不動産は、8月20日、「霞が関ビルディング」(1968年竣工)、「新宿三井ビルディング」(1974年竣工)、「日本橋三井タワー」(2005年竣工)の3棟のBCP改良工事を6月に完了したことを発表した。

同社は約200億円を投資し、2012年度から5年をかけて所有するビル約60棟の改良工事を順調に進めているところで、新宿三井ビルディングでは長周期地震動に対応する超大型制震装置の設置工事を進めるなど、新技術も導入しているという。

三井不動産
(画像はニュースリリースより)

改良工事概要
エレベーターには耐震工事を実施し、「自動診断仮復旧システム」を導入。耐震性が高いだけでなく、地震で緊急停止しても自動で復旧稼働するという。

また、新たに井戸を掘削、貯水槽を増設、さらに給水設備に対する非常用電源を確保したことで、3日間トイレの使用もできる。

さらに、非常用発電機の稼働時間延長など、今回の3棟については、同社新築ビルと同水準のBCP機能をもったオフィスビルとなり、万が一の際でも72時間、テナントの事業継続ができるようになった。

新たな付加価値を提供
三井不動産では、「防災備蓄品約60万食のテナントへの配布」「一般帰宅困難者の受け入れ訓練」といった取り組みも実施し、安心、安全、BCP、地域防災へ貢献していく。

また、ハード、ソフト両面における新たな付加価値を生み出すオフィスビルを提供していくかまえだ。


外部リンク

三井不動産 ニュースリリース
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/

Amazon.co.jp : 三井不動産 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索