建設・設備ニュース
2025年08月03日(日)
 建設・設備ニュース

国際ランド&ディベロップメント、沖縄県でBOT方式の環境配慮型ビルを建設

新着ニュース30件






























国際ランド&ディベロップメント、沖縄県でBOT方式の環境配慮型ビルを建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
環境にやさしいビルを建設
日本アジアグループ傘下の国際ランド&ディベロップメント(以下、国際L&D)は、沖縄県うるま市において、県有地を活用したオフィスビル「沖縄IT津梁パーク企業集積施設整備事業(第3号棟)」の建設をすることを発表した。

なお、建物は省エネ・創エネ対策を備えた環境配慮型「グリーンビル」として開発し、平成27年3月の竣工を目指す。

国際ランド&ディベロップメント
(画像はニュースリリースより)

事業概要
このプロジェクトは、新事業としてBOT(Build Operate and Transfer)方式を導入。沖縄県から施設用地を賃借し、オフィスビルを建設後は、15年にわたり県に一括して賃貸する。なお、事業終了後はこの施設を県に無償譲渡する予定だ。

建物の特徴は、環境対策を随所に盛り込んでいること。具体的には、太陽光パネルの屋上設置、ビル壁面の開口部におけるグリーンスクリーンと花ブロックスクリーンの設置、LED照明や人感センサー・昼光センサーの設置などにより、消費電力の軽減につながると位置づけている。

自然エネルギーの普及へ
日本アジアグループでは、国内外でメガソーラー発電所の開発に努めることで、グリーン・コミュニティの実現を目指している。

国際L&Dは、不動産事業に環境・太陽光発電事業を組み入れ、地域社会や新しい環境価値の創出に貢献していくかまえだ。


外部リンク

国際ランド&ディベロップメント・ニュースリリース
http://www.kld.co.jp/cms/pdf/856/2014-07-23.pdf

Amazon.co.jp : 国際ランド&ディベロップメント に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索