建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

西松建設、「LL-Fp工法」をトンネル工事に初適用

新着ニュース30件






























西松建設、「LL-Fp工法」をトンネル工事に初適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
掘削時のトンネル変形を、低コストで抑える新工法
西松建設は1月31日、新開発の超長尺大口径鋼管先受け工法「LL-Fp工法」を初めて適用したと発表した。「LL-Fp工法」が実施されたのは、国土交通省 北陸地方整備局発注の国道289号7号トンネル工事。

超長尺大口径鋼管先受け工法「LL-Fp工法」を、地すべり跡地の坑口部、約40m区間に適用し、「LL-Fp工法」の施工性やトンネル変形抑制効果を検証した。

LL-Fp工法
(画像はニュースリリースより)

既設構造物への影響を最小限に抑える
LL-Fp工法(Long distance and Large caliber Forepiling method)は、山岳トンネル掘削の際に、既設の建造物に重大な影響を及ぼさないために開発された(LL-Fpは西松建設の登録商標)。

ドリルジャンボを使って直径139.8mmの大口径鋼管を切羽前方のトンネルアーチ部へ超長尺打設し、さらに鋼管から地山へ薬液を注入する。

この作業で掘削前にトンネルアーチ部に、剛体による“傘”状の支えが作られるため、切羽が安定して近接構造物への影響を最小限に抑える効果が期待できる。

専用機械を使わないので、従来の超長尺大口径鋼管先受け工法と比べて工程の短縮、コストダウンが可能となったのも特徴だ。


外部リンク

西松建設株式会社のニュースリリース
http://www.nishimatsu.co.jp/news/2014/prel0131.html

Amazon.co.jp : LL-Fp工法 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索