建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

電力ビックデータ解析などを目的とし、エプコとケンブリッジ大学が業務提携

新着ニュース30件






























電力ビックデータ解析などを目的とし、エプコとケンブリッジ大学が業務提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
電力買い取りサービスの基幹システムとして運用開始予定
株式会社エプコ(以下、エプコ)は、英国のケンブリッジ大学Energy Efficient Cities initiative(以下、ケンブリッジ大学EECi)と、2014年1月に業務提携を開始したと発表した。家庭の太陽光発電予測アルゴリズム及び太陽光発電の余剰電力を売買するためのトレーディングシステム並びに家庭の電力消費分析と行動経済予測など、ビックデータに関する技術開発を目的とした提携だ。
太陽光発電
(画像はプレスリリースより)

2014年1月21日に発表されたパナソニック株式会社とエプコの合弁会社「パナソニック・エプコエナジーサービス株式会社」の電力買い取りサービスの基幹システムとして運用開始が予定されている、太陽光発電予測アルゴリズム&トレーディングシステム「Eneberg(エネバーグ)」の開発をスタートしている。

2016年度に予定されている電力小売りが自由化に向けて
2016年度に予定されている家庭向けの電力小売市場の全面自由化で、7.5兆円の市場が開放されることになり、新たなエネルギーサービスの展開など新事業の創出が期待されている。そのような中、エプコでは電力データを扱うインフラ企業を目指している。

エプコは、英国では1998年に家庭向け電力小売りが自由化されており、立地条件が日本に近似しているため、英国の事例が日本で応用展開できると考えている。ケンブリッジ大学は、英国政府のエネルギー政策に深くかかわっており、人の行動とエネルギーの使われ方に関する膨大なデータを持っている。また、世界最先端のエネルギー解析技術と、世界トップクラスの太陽光の発電量と電力消費量を予測する技術を有している。ケンブリッジ大学EECiと業務提携を締結し、世界最先端の知見とノウハウを活用し、様々なスマートエネルギー事業を展開していくと、語っている。


外部リンク

株式会社エプコのプレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/42898
Amazon.co.jp : 太陽光発電 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索